fc2ブログ

横浜老舗の・・ホテル・ニュー・グランド



誰でもご存知のホテルですね。やはりモノクロがマッチします。 
スポンサーサイト



横浜開港資料館



旧イギリス領事館が横浜開港資料館の前身です。

夜のしじま

night street

Cybershotのモード切替を使って、クロスフィルター効果を入れてみました。ただ、ストロボが強制発光になるので、指で隠したら、偶然このような色に・・・J-Trimのソフトレンズ加工も加えています。
にほんブログ村 トラコミュ 夜景写真とイルミネーションへ
夜景写真とイルミネーション

小さな紅葉



種類が分からないのですが、つる性の下草がぽつんと色づいています。鮮やかな色の対比でした。

海上からの八景島

hakkeijima

限られた人だけが見れる、沖から見たシーパラダイス。

舟だまり



J-Trimでセピアカラー加工しました。小さな掘割にこれまた小さな船が係留されているんですね。こういう光景はやはり、この色のほうがしっくりきます。

僕のデジカメ使用感 Nikon Coolpix2100



すでに骨董品に近いのかも知れないCFカード仕様のコンパクト・デジカメです。U10の倍の210万画素は大きすぎず、小さすぎず・・・で重宝します。買った頃は、単三電池使用のデジカメでCFカードのものを探していたので選択肢はあまり無かった覚えがあります。長所は・・・一通りなんでもこなせるので、安心感があります。発色もニコンらしい渋い感じです。デザインは嫌いなのですが、ホールド感はいいですね。マクロも綺麗に撮れるし80点主義的カメラかな?短所はニッケル水素電池を使っていると、バッテリーの表示がすぐ下がってくること(ファームウェアで対処したようですがイマイチ・・)。本体上部のダイヤルが、収納する時に勝手に回転しやすいこと。マクロになるとAF機構が今ひとつなこと。USB端子が一般的なミニUSBではないこと・・・・などですね。

新港埠頭よりMM21



あまり知られていないポイントなんですけど、みなと未来21地区が綺麗に見えるんです。

関帝廟

DSC00523.jpg

極彩色の建物も、モノクロに加工して、ノイズも付加してみました。昔の新聞記事風になったかな?

YOKOHAMA



J-Trimでモノクロ化しました。税関前から見たランドマークです。