fc2ブログ

横浜 大岡川にて

CRW_8345.jpg

Canon_EOS_Kiss_Digital 
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC


 
にほんブログ村 写真ブログ 関東風景写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ソメイヨシノと蔦

CRW_1434.jpg
ソメイヨシノの幹に巻きついたツタ、その隙間から花を咲かせていました。ちょっと見るとツタの花のようにも見えます。
SIGMA ZOOM 17-70mm 2.8-4.5 DC MACRO


ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!


忍野にて

CRW_1151.jpg
SIGMA ZOOM 17-70mm 2.8-4.5 DC MACRO


ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!



冬枯れのポプラ並木

CRW_1164.jpg
河口湖 大池公園にて
SIGMA ZOOM 17-70mm 2.8-4.5 DC MACRO


ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!


大銀杏 黄葉

CRW_1024.jpg
SIGMA ZOOM 17-70mm 2.8-4.5 DC MACRO


ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!

杉木立から見る紅葉

CRW_1015.jpg
SIGMA ZOOM 17-70mm 2.8-4.5 DC MACRO


ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!


富士 夕照

CRW_0737.jpg
SIGMA ZOOM 17-70mm 2.8-4.5 DC MACRO


ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!


野菊

CRW_0783.jpg
秋になると、キク科の野草たちが咲き始めます。分類がかなりやっかいなのですが、多分これは「カントウヨメナ」じゃないのでしょうか。この薄紫色のことを「紫苑色」と言ったりしますが、キク科のシオンからきているそうです。
SIGMA ZOOM 17-70mm 2.8-4.5 DC MACRO


ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!

ミゾソバ 名前ばかりの   蕎麦


ミゾソバはタデ科タデ属、ソバはタデ科ソバ属になります。溝などの水際に多く見られますね。花が似ているから溝蕎麦なんだとか・・・。もちろん蕎麦粉は取れないでしょう。
SIGMA ZOOM 17-70mm 2.8-4.5 DC MACRO


ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!


忍び足のハンター カマキリ

CRW_0435.jpg
まだ、翅の生えていない幼虫ですが、抜き足差し足忍び足で、獲物を探します。
SIGMA ZOOM 17-70mm 2.8-4.5 DC MACRO


ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!