fc2ブログ

小さなハンター カマキリ



足元に何か動くものが・・・。よくみるとカマキリの子供でした。擬態しながらも威嚇するなんて、一人前ですね。
スポンサーサイト



消えゆく「踏み切り」

PICT0775_2.jpg

普段、お世話になっている京浜急行線。ほとんどの場所が高架となり、踏み切りは随分減ってきました。でも、この地区は昔ながらの光景が残っています。もちろん不都合もあるでしょうけど・・・・


ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、クリックお願いします!

日本のワイルドストロベリー「ヘビイチゴ」



ワイルドストロベリーというとハーブであったり、ウェッジウッドの柄なんですけど、日本のヘビイチゴって言えば、可愛そうな名前ですよね。こんな綺麗な花を咲かせるのに。


ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、クリックお願いします!

雨の雫の中



新しく入手したX50でのテスト撮影です。スーパーマクロモードで撮影し、トリミングしてあります。

戸塚 舞岡公園のカワセミ 初夏 その3



Zeiss Tele-Tessar300mmの画像です。トリミング処理等してあります。
メーカー名 : Canon
機種 : Canon EOS Kiss Digital
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.5.4
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/203秒
カスタム画像処理 : カスタム処理


ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、クリックお願いします!

戸塚 舞岡公園のカワセミ 初夏 その2



なんとなく、幼さが目立つ上に、妙にへっぴり腰です。でも、すごく近くまで来てくれたので、300mmでもこんな感じで撮れました。
機種 : Canon EOS Kiss Digital
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.5.4
変更日時 : 2007:06:20 14:24:58
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/102秒

レンズはCarl Zeiss Tele-Tessar300mm F:4にて

戸塚 舞岡公園のカワセミ 初夏 その1



6/18に行った時の写真です。いつもと違うデジカメを持っていきました。
メーカー名 : Minolta Co., Ltd.
機種 : DiMAGE 7i
ソフトウェア : SILKYPIX(R) Developer Studio Version 3.0.5.4
露出時間 : 1/180秒
レンズF値 : F3.5
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 100
対象物の明るさ : EV7.0
露光補正量 : EV0.7
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 50.29(mm)
画像幅 : 2560
画像高さ : 1920
撮影モード : オート
レンズの焦点距離(35mm) : 199(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
被写体の距離範囲 : 遠景


ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、クリックお願いします!


ヤマアジサイ



戸塚 舞岡公園の瓜久保の家の周りには、ヤマアジサイの生垣があります。梅雨に入った今が見ごろです。久しぶりにMinolta DiMAGE 7iにて撮影しました。


ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、クリックお願いします!

初夏の花 ツユクサ



入梅した関東地方なのですが、その後は快晴!ところが、僕が休みの日は天気が悪い>今日もそうです。


ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、クリックお願いします!


花火のような・・ノアザミの花



正面から見ると、まるで大玉の打ち上げ花火のようです。これが咲き出すと夏も間近なんです。


ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、クリックお願いします!


まもなく入梅です



今にも降りそうな天気だと、カタツムリも行動的ですね

螺旋状のランの花 ネジバナ

PICT0139.jpg

5mmほどの花なんですけど、マクロで撮るとしっかり「ラン」であることが分かります。けっこう気に入ったかも・・・


ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、クリックお願いします!



DiMAGE X20でISOのテスト撮影



昨日、ある人とデジカメの話をしていて「ISO」について説明したのですが、ちょっと思い当たる節があるので実際撮影してみました。
写真上半分は・・
露出時間 : 1/750秒
レンズF値 : F8.0
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 400
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
対象物の明るさ : EV7.5
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.7
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 14.40(mm)

下半分が・・・
露出時間 : 1/750秒
レンズF値 : F3.7
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 64
Exifバージョン : 0220
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
対象物の明るさ : EV7.3
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.7
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 14.40(mm)

の撮影データです。まぁ、早い話がISOを400と64で撮り比べてみたわけですが・・(サイズは1280×960)
結果は、やはり400で撮ると画像が荒れ気味です。特にコンクリートの橋脚に顕著に現れていますね。それと、F値が上がった割りに、シャープさが出ていません。荒れた分食われてしまった感じです。中央奥に看板の文字が見えますが、ISO400だと潰れてしまっています。設定ひとつで(または設定の使い方の失敗で)
、ダメダメ・デジカメにも変身しうる、、ということですね。


ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、クリックお願いします!


雫のなかの青空



午前中は、激しい雨でしたが午後になり、上がりました。木々の緑も、ちょっと一息かな?
EOS Digital Kiss+Zeiss S-Planner60mmで撮影しました。


ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、クリックお願いします!


天使のトランペット されど、毒草

PICT0116.jpg

エンゼルトランペットとは、よく言ったもので、大形の花が綺麗です。でも、チョウセンアサガオの仲間ですから、猛毒なんですよね。

中国渡来の金糸梅



僕が、黄色の花を載せるのは珍しいかも知れません。ただ、なかなか身近にないだけなのですが・・。


ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、クリックお願いします!