波間に漂う 落ち葉 奇妙な写真でしょ?海面に落ち葉が漂っているのですが、なんとも不思議なものになってます。 ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします! スポンサーサイト
Maple Red 冬の陽が、より一層暖かく感じます。SIGMA 70-300mm MACRO DL SUPER ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
紅葉のステンドグラス 色とりどりのモミジの葉が、太陽の光で透けていて、まるでステンドグラスの天井のようです。SIGMA 70-300mm MACRO DL SUPER ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
紅葉 その1 初冬になって、やっと横浜のモミジも紅葉しはじめました。凛とした朝の空気の中で撮影しました。SIGMA 70-300mm MACRO DL SUPER ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
トビの乱舞 夕暮れ近くの海辺の公園での一こまです。おびただしい数のトビが、飛び交っていました。カラスに比べると「怖さ」「不気味さ」はないんですよね。不思議なことに・・・。 ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
初冬 夕焼け ものすごく寒い一日でした。それなのに夕焼けの景色だけは暖かさを感じさせてくれるんですよね。 ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
ナナカマドに似ていますが・・ハゼノキの紅葉 ハゼノキはウルシ科、ナナカマドはバラ科の植物です。全く別物なのですが、紅葉が綺麗なことと、葉のつき方が似ていますね。SIGMA 70-300mm MACRO DL SUPER ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
Crescent 夕焼けから夜の帳が落ちる時間です。そろそろ空気が澄んできてクリアな星空が見える頃。 ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
グラデーション サクラの紅葉は、一足先にやってきます。すでに落葉し始めています。黄色から赤へ綺麗なグラデーションが初冬の陽に輝いていました。SIGMA Zoom 18-50mm 1:3.5-5.6 DC ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
ツワブキの花 同じフキなのにツワブキとフキでは大違いです。フキはキク科フキ属、ツワブキはキク科ツワブキ属です。花も咲く時期もまるで異なりますね。今の時期、花に集まる昆虫は多くはありません。これはホソヒラタアブです。冬にも活動していますね。SIGMA ZOOM 28-80mm 1:3.5-5.6 MACRO ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
Reddish Ivy モノクロチックなものが続いたので、目先を変えて「秋色」のものを。蔦の赤ってかなり鮮やかですね。冬の陽に映えています。 ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
SKY LIGHT デジカメで撮った画像を処理してあります。「シャープにする」>「コントラストを上げる」>「モノクロ変換」う~ん・・まだまだだなぁ ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
High Flying Black Kite トビ 港の鉛色の空にシルエットで浮かび上がるトビ。なぜか哀愁を感じてしまうのです。SIGMA 70-300mm MACRO DL SUPER ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!