言われてみれば・・・ショウガの遠縁 カンナ 僕が小さな頃(かれこれ40年以上昔?)、夏の花といえば、カンナかグラジオラスでした。あと、朝顔かな。最近ではカンナもグラジオラスもマイナーになっちゃいましたね。カンナって、ショウガ目だったんですよね。そういえば葉も花も良く似てますよね。おまけに食用カンナというのがあるそうです。 ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします! スポンサーサイト
しそ科なのに・・・イヌゴマ 正月料理などに使われる「チョロギ」(中国原産のしそ科の植物)に似ているので「チョロギダマシ」とのありがたくない別名もあります。でも、しそ科らしい花は綺麗ですよね。SIGMA 70-300mm DL MACRO SUPER ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
夏の花 ヤブカンゾウ 林道の脇に、ヤブカンゾウが咲いています。暑さに負けないくらい、はっきりした花の色ですね。 ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
ランタナ またの名を 七変化 とある工場の片隅で、毎年咲きます。咲き始めが黄色く、徐々にピンク色に変わってきます。中央アメリカなどの熱帯出身のクマツヅラ科の植物です。 ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!
キツネノボタン ウマノアシガタことキンポウゲに似ていますが(といってもキンポウゲ科です)雌しべの部分が緑色しています。SIGMA 70-300mm DL MACRO SUPER ネイチャーフォト・ブログランキング参加中です。応援頂けるようでしたら、上のボタンをクリックお願いします!